やる気を出すには「ギャップモチベーション」が最強

何をするにもやる気がでない。

やらなければいけない事はわかってるのになぜかできない。

どうすればやる気が出るのか知りたい。

そう思ったことはありませんか?

今回はモチベーションの出し方について最も効果的な方法を紹介します

目次

結論「ギャップモチベーション」をつかう

モチベーションには色々な種類がありますが、

その中でもダントツに効果的な方法がギャップモチベーションです。

ギャップモチベーションとは

一言でいうと、ギャップモチベーションとは、理想と現実のギャップを脳に埋めようとさせる方法です。

例えば、あなたは駅でクライアントと9時に待ち合わせをしているとします。

あなたは8時55分に現地に着くバスに乗れるよう、バス停でバスを待っていたとします。

しかしなぜかいくら待ってもバスが来ません。

(どうしよう・・・間に合わない!なんとかして急がないと・・・!)

と、焦ったあなたは、近くのタクシーを捕まえて待ち合わせ場所に向かうでしょう。

このように、理想としてこうありたいという状態と現在の状態に差があると、

そのギャップを埋めるために脳が”自動的に”アクションをとろうとします

これがギャップモチベーションです。

つまり、あなたがやる気を出したいことに対して、「こうなりたい」という具体的なイメージを持ち

現在とのギャップが浮き彫りになることで、無意識にやる気が出てくるというわけです。

ギャップモチベーションを活かすための「未来記憶」「過去記憶」

このギャップモチベーションを効果的に活用するためには「未来記憶」と「過去記憶」を意識することが大切です。

未来記憶とは
具体的にどこで、何を、どのようにしていたいかという未来の理想を強くイメージすることで、それが未来の記憶として脳に保存されます。これを「未来記憶」といいます。その未来の理想と現実のギャップを埋めようとするとき、ギャップモチベーションによって脳がやる気を出し行動できるようになります。

過去記憶とは
例えば「去年はマラソン大会の1か月前から練習を始めたから、今年もそろそろ練習を始めないとな」といったような過去の経験や記憶のことです。これを使うと、過去の経験と自分の現在とを比べ、「そろそろ頑張らないと」と過去と現在のギャップによってモチベーションが生まれるのです。

まとめ

ということで、やる気を出すにはギャップモチベーションを使うのが最強です。という話でした。

ギャップモチベーションとは
・理想と現実のギャップを意識することで、脳に自動的にやる気を出させる
・未来記憶と過去記憶をうまく使うと効果的

ぜひ、あなたの達成したい目標などにご活用ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次