画像素材を用意するとき、サイトや作るもののデザイン、目的に合わせて選びたいですよね。
ここではとにかく数を教えるのではなく、これだけ知っておけば全く問題ないという3つをご紹介していきます。
目次
【素材】オススメ画像素材サイト3つ【厳選】
それでは早速、これだけ知っておけばいいオススメの画像素材サイトを
絞りに絞って3つご紹介します。
Pixabay

「Pixabay」は最も人気の高いフリー画像サイトのうちのひとつですが、その特徴は
- 日本語での検索の対応力
- 画像のみやすさ、選びやすさ
- ダウンロードまでのステップの短さ
で、この点が他のサイトと比べ圧倒的にストレスフリーです。特に日本語での検索には特別強い気がしています。英語が苦手な方はPixabayが一押しですね。
Unsplash

「Unsplash」こちらも人気の高いサイトで、このサイトの特長としては
- ハイセンスでエモーショナルな画像が多い
- メッセージ性の高い画像や壮大な景観、美麗な合成画像
- ダウンロードまでの手間が最短1クリック
また、このサイトは元が英語のサイトでもあるので、日本語で検索するより英語で検索した方がイメージに近いものが多く出てくると思います。
O-DAN

「O-DAN」こちらのサイトの特徴は
- サイトを”横断”して検索し結果を出してくれる
- 画像の幅が広い(↑が理由)
- 探す手間が少ない
といったところです。他の複数のサイトを同時に情報収集するため、表示までの速度が他よりかかること、ダウンロードには一度該当のサイトのページを訪れることになるのが玉に瑕といった漢字はありますが、それでも一気に調べ上げることができるので十分に欠点をカバーする利点がありますね。

まとめ
いかがでしたでしょうか。正直に僕も多用しているサイトたちです。かなり有用でセンスあり。
画像はサイトの印象を左右してしまうサイトの顔であり、アイデンティティです。より良い画像を効率的に探すために活用しましょう。